コンビニ強盗未遂が発生!!
■発生日時
5月18日午前3時15分頃
■状況
刈谷市一ツ木町7丁目地内のコンビニ店に客を装った男1名(年齢不詳、身長170センチメートルくらい、体格細身、黒色パーカー、黒色マスク、黒色手袋)が来店し、店番中の店長に対し、包丁様ものを突き付け、「金を出せ」等と脅迫したが、店長が拒否したため何も奪わずに逃走したコンビニ強盗未遂が発生しました。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
コンビニ強盗未遂が発生!!
■発生日時
5月18日午前3時15分頃
■状況
刈谷市一ツ木町7丁目地内のコンビニ店に客を装った男1名(年齢不詳、身長170センチメートルくらい、体格細身、黒色パーカー、黒色マスク、黒色手袋)が来店し、店番中の店長に対し、包丁様ものを突き付け、「金を出せ」等と脅迫したが、店長が拒否したため何も奪わずに逃走したコンビニ強盗未遂が発生しました。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■発生日時
5月18日(日)午前1時25分頃
■発生場所
尾張旭市北山町北山地内
■状況
男がパンツ1枚で路上に立っており、女性が通りかかると走って立ち去った
■不審者等
男1名、若い感じ、170センチメートルくらい、黒髪短髪、白色パンツ
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
5月17日(土)午後8時頃
■発生場所
東区徳川2丁目1番先路上
■状況
車に乗った男が、帰宅中の女子生徒に対し、片言の日本語で「かわいいね」と声を掛けた
■不審者等
男1名、30代位、黒人風、頭と首に白いマフラーのようなものを巻いている、小型で丸い形のピンク色で屋根が白色の車両
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■発生日時
5月17日(土)午後3時30分頃
■発生場所
清須市寺野元町地内
(元町ちびっこ広場西側周辺)
■状況
包丁のような物を手に持った男が歩いていた。
■不審者等
男1名、50~60代くらい、身長170センチくらい、体格やせ型、頭髪頭頂部はげ、黄土色長袖襟なしのシャツ、中に白い服、黄土色ズボン
右手に果物ナイフのような物を持っていた。
■お願い
不審者を見かけたら、自身の安全確保を最優先し、すぐに逃げて110番通報してください。
不審点の解明のためにも、不審者が立ち去る前に110番通報しましょう。
ご家族や身近な知人にこの情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
★特殊詐欺の前兆電話の発生
5月17日午後1時頃、瀬戸市西本町地内在住の方の携帯電話に「警視庁第7課」を名乗る男から「オレオレ詐欺の口座を作った事になっている」等、特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。なお、表示された電話番号は国際電話と思われる+80から始まり、末尾の4桁は警察署と番号と同じ0110が使われ、偽装されていました。
☆官公庁や警察官を名乗る電話でも、利用している銀行や口座情報を伝えてはいけません。
☆身に覚えのない料金請求は、すぐに支払わず家族や警察へ相談しましょう。
☆家族を名乗っても、お金の話が出たら詐欺を疑い、以前から知っている家族の電話番号に連絡して事実確認をしましょう。
☆不審な電話に出てしまった時は、一人で悩まず、家族や警察に相談してください。
★国際電話を悪用した不審な電話が増加中★
+1844、0800等から始まる国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
ご自宅に固定電話がある方は、国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
5月17日(土)午後0時頃、緑区内にお住まいの方の固定電話に、区役所を名乗る男から、「医療費の減額がありました。すぐに金融機関に行って手続きが必要です」等といった電話がありました。
これは犯人の指示通りに金融機関に行き、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる詐欺の手口です。
■対策
・電話でお金の話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・国際電話や非通知、IP電話を利用した詐欺の電話が多いので注意が必要です。
「+」から始まる電話番号や非通知、心当たりのない番号からの着信に注意してください。
固定電話については国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳細は緑警察署、お近くの交番にお尋ねください。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■状況
5月17日午後0時頃、蟹江町地内において総務省を騙る自動音声ガイダンスを利用した特殊詐欺の前兆電話が発生しています。
※※注意してください※※
■対策
〇不審な電話には対応しないようにしましょう。
〇一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
〇自宅固定電話は留守番電話に設定して、不審電話に対応しないようにしましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
5月17日(土)午前11時頃、緑区内に居住する方の固定電話に、大阪府警察の警察官を名乗る人物から、「あなたが詐欺の犯人になっている。大阪に来てほしい」等といった電話がありました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けてしまうと、SNSに誘導され、保釈金名目等で現金を振り込むよう指示される可能性があります。
■対策
・警察官名乗る犯人から、SNSに誘導され、警察手帳や逮捕状を見せられて金銭をだまし取られる手口が多発しています。
・警察がSNSでの連絡を要求することは絶対にありません。
・国際電話や非通知、IP電話を利用した詐欺の電話が多いので注意が必要です。
「+」から始まる電話番号や非通知、心当たりのない番号からの着信に注意してください。
固定電話については国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳細は緑警察署、お近くの交番にお尋ねください。
・少しでもおかしいなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
特殊詐欺前兆電話(通信事業者かたり)に注意してください!!
■状況
5月17日午前10時50分頃から午後0時頃にかけて、瑞穂区内に通信事業者をかたって「携帯電話の利用料金が未納です。」などという詐欺の前兆電話が多数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎キャッシュカード等は絶対に他人に渡さず、暗証番号は教えないでください。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
◎還付金詐欺の電話がかかってきています◎
■状況
5月17日午前10時頃、名古屋市北区中丸町地内にお住いのご家庭の固定電話に、年金機構職員を名乗る男から「年金の未払いがあり、受け取りには手続きは必要だが書類は届いていないか」「手続きをしないと、未払いの年金だけでなく、今後の年金も受け取れなくなる」「今日が手続きの最終日となる」「金融機関へ行ってほしい」等と金融機関のATMへ誘導する特殊詐欺の電話がありました。
■対策
・年金や保険料などの還付金手続きはATMではできませんので、「還付金がある」などお金に関する電話があった場合は、いったん電話を切り、警察や親族に相談をしてください。
・自宅の固定電話は常に留守番電話設定にして、犯人と会話しないようにしましょう。
★国際電話番号による特殊詐欺が急増しています。
「+1」「+44」から始まる番号は海外からの電話です。海外との電話が不要な方は発信や着信を無償で休止できますので、北警察署生活安全課までお問い合わせください。
■情報配信
北警察署
052-981-0110