特殊詐欺の前兆電話に注意してください
■状況
7月18日午後2時頃、新城市内にお住まいの方のお宅に、NTTの職員と名乗る人物から「明日電話が使えなくなる」との電話がかかってきました。
このような電話は特殊詐欺の前兆電話ですので、特殊詐欺被害に遭わないよう注意しましょう。
■対策
・国際電話の利用停止申請、固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用等の犯人と話さない対策をしましょう。
・詐欺の犯人は、電話でお金の請求をしてきますので、電話でお金の話が出たら、詐欺を疑い、電話を切って警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
新城市
豊田市
特殊詐欺前兆電話連続発生中
【電話が使えなくなる、9番押して】
は詐欺です。
■状況
7月18日お昼頃、豊田市下山地区にお住いの方の固定電話に「2時間後に自宅固定電話が使えなくなる。詳細を聞きたい方は9番を押して下さい」等の電話が複数件ありました。
このような電話は、特殊詐欺の前兆電話です。
そして、その後、身に覚えのない料金を請求される架空料金請求詐欺へと繋がります。
■対策
不審な電話は必ず切りましょう。
一人で判断せず、警察に相談しましょう。
特殊詐欺防止機能付き電話も有効です。豊田市では補助金制度もあります。
国際電話の利用が不必要な方は、国際電話着信拒否の手続きもしましょう。
詳しくは、足助警察署へお問い合わせ下さい。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
西尾市
■発生日時
7月18日(金)午前11時45分頃
■発生場所
西尾市丁田町地内の道路上
■状況
車に乗った男が下校中の児童に「乗ってく?」と声を掛けた
■不審者等
男1名、白色の服、白色の車
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
春日井市
■発生日時
7月18日(金)午前10時45分頃
■発生場所
春日井市東野町西3丁目地内の歩道上
■状況
男が下校途中の女子児童に対してスマートフォンを向けて「かわいいね」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢20~30歳くらい、身長170センチメートルくらい、サングラス着用、黒色っぽい服装
■対策
・不審者に遭遇したら、距離をとり安全を確保しましょう。
・大声を出したり、防犯ブザーを活用して、付近の通行人に助けを求めましょう。
・防犯ブザーはすぐに使える場所にあるか、電池がきれていないかなどの点検をしましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
岡崎市
■発生日時
7月18日(金)午前9時20分頃
■発生場所
岡崎市竜美中2丁目先路上
■状況
男が、カッターナイフ様のものを持っていた。
■不審者等
男1名、10歳代位、165cm位、黒色短髪、黒か紺色の半ズボン
■不審者を目撃した際は110番通報してください。
■登下校、外出の際は十分ご注意ください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
小牧市
特殊詐欺の前兆電話を認知
■状況
本日(7月18日)、小牧市在住の高齢者方の固定電話に男性から「介護施設の予約優先枠を募っています。入居したいときに優先的に入居できます。」などと電話がありました。これは詐欺の前兆電話です。
■対策
・犯人は実在する企業名などを名乗り電話をかけてきます。
・犯人と直接話さないために常時留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止機能付き電話機を活用しましょう。
・迷ったら一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
足助警察署
■夏休み交通安全対策について
間もなく夏休みを迎えますが、休日特に夏休み期間中は、例年帰省や観光目的のドライバーが大幅に増加し、同時に事故が多発します!
足助警察署では、特にこの期間、「二輪車の事故防止」と「子供の安全確保」が重要な課題となっており、取締りや機動広報等街頭活動を強化します!
主要幹線道路であるかを問わず、パトロールを強化するほか、可搬式オービスの設置など、神出鬼没な取締りを実施します。
ライダー及びドライバーの皆さんは、スピード違反、ながらスマホなどの交通違反は重大事故に直結しますので、絶対にしないで下さい。
■ドライバーの皆さまへお願い
ペースカー走行へのご協力をお願いします!
足助警察署では、過去、スピード違反等を理由に車線逸脱し、対向車両と正面衝突、ガードレール等と衝突し死亡する事故が多数発生しております。
よって、通過車両の速度を抑制するために、速度取締りの強化は当然に、管内にお住まいの住民の方や事業所と協力して、交通の安全な流れを作るために、制限速度ペースカー走行を推進しています。
ぜひ、ペースカー走行にご理解頂き、悲惨な事故の当事者となることがないようにご協力をお願い致します。
そして、運転の際は、適度な休憩、安全確認の徹底、速度を落とし車間距離を十分にとるなど安全運転を徹底し、無事に家まで帰ってください。
これから夏休み期間に入りますが、「子供を事故から守る」ためには、皆さまが強い意識をもって連携し、子供を導き、見本となり、共に交通安全意識を向上させることが重要です。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
名古屋市中村区
■発生日時
7月17日(木)午後11時50分頃
■発生場所
中村区鴨付町2丁目地内
■状況
男が、女性を追い抜かし、路上で下半身を露出した。
■不審者等
男1名
年齢不明、170cm位、中肉、上衣黒色フード付き、下衣黒色ズボン、マウンテンバイク様の黒色自転車
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
西尾市
警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話が発生!
■状況
本日午後3時30分頃、西尾市に居住する方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る男性から「事件のことで話が聞きたい、詳しい話はSNSのビデオ通話でする。」等の詐欺の前兆電話がありました。
このまま電話を続けると、犯人から「あなたも犯罪に関与している」などと脅され、SNSで警察手帳や逮捕状を見せられます。
そのあとに、示談金名目で自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口です。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害防止機能付き電話機を活用しましょう。
・警察を名乗る犯人からSNSに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。
・警察官がSNSを使って警察手帳や逮捕状を見せるようなことは絶対にありません。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
豊田市
特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
注意してください!
■状況
7月17日午前11時20分ころ、豊田市霧山町地内にお住まいの方の自宅固定電話に「電話が使えなくなります」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。こうした電話の多くは、身に覚えのない料金を請求する架空料金請求詐欺につながります。
■対策
・不審な電話は必ず一度切りましょう。
そして、一人で判断せず、家族や友人、警察に相談して下さい。
・特殊詐欺対策機能付き電話も効果的です。豊田市では補助金制度もあります。
・+で始まる国際電話からの詐欺も多いです。
国際電話の利用の必要がない方は、国際電話着信拒否の手続きもしましょう。
詳しくは、足助警察署までお問い合せ下さい。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110