パソコンのウイルス感染を装い、お金をだまし取られる詐欺の被害が発生!
■状況
5月4日(日)、豊田市内に居住の方がパソコンを使用中、急にパソコン画面上に「ウイルスに感染しています。至急マイクロソフトに電話してください」等と電話番号が表示され、その番号に電話をかけたところ、ウイルスチェックのために指定するソフトをダウンロードするように言われました。ダウンロード後、相手の指示にしたがって自身の銀行口座にネットでログインしたところ、遠隔操作され、他人の口座にお金が送金される被害が発生しました。
■対策
・パソコンがウイルス感染したように見せかけた詐欺の手口です。表示された警告表示の電話番号には絶対に電話をすることなく、最寄りの警察署や消費者ホットライン(188)などに相談してください。
・常にOSやウェブブラウザ、ウイルス対策ソフトを最新の状態にアップデートしてください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110