豊橋市

【警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話の連続発生】
■状況
1件目は、5月10日午前9時頃、豊橋市居住の方の携帯電話にドコモを名乗る者から、「詐欺で逮捕された男が使っていた携帯電話があなた名義で契約されている」旨の連絡があり、さらに長野県の警察官を名乗る男に電話が代わり、SNSのビデオ通話に誘導され、制服を着た警察官に手帳を見せられて、個人情報を聞かれるなどの電話がありました。
2件目は、5月10日午後2時頃、豊橋市内居住の方の携帯電話にドコモを名乗る者から、「携帯が長野県で契約されていてイタズラメール等に使われているので2時間後に使えなくなる。」旨の連絡があり、さらに長野県の警察官を名乗る男に電話が代わり、SNSのビデオ通話に誘導され、制服を着た警察官に手帳を見せられて、個人情報を聞かれるという電話がありました。
3件目は、5月10日午後5時頃、豊橋市内居住の方の携帯電話にNTTを名乗る者から、「あなたの携帯電話が不正に利用されているので長野県警の警察官に代わります。」旨の連絡があり、長野県の警察官を名乗る男に電話が代わり、「撮影ができる会議室に行きますのでお待ちください。」旨を言われ、その後SNSのビデオ通話で、制服を着た警察官に、個人情報を聞かれるという電話がありました。
これらは全て特殊詐欺の前兆電話ですので、注意してください。
■対策
・電話番号の始めに「+」がつく国際電話や非通知電話には出ないようにしましょう。
・もし警察署や警察本部の電話番号が表示されても信用してはいけません。
・警察官を名乗ってもすぐには信用せず、自分で調べた番号に折り返しましょう。
・警察官が皆さんに対してSNSを利用して連絡することはありません。
・電話の相手がお金の話をしたら詐欺を疑いましょう。
・家族や友人にこの情報を教えてあげてください。
・詐欺のキーワードとしては「LINEによる捜査は詐欺」「電話でのお金の話は詐欺」「電話番号の末尾0110番は詐欺かな」ですので気をつけてください。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 タグ: , パーマリンク