北名古屋市で携帯電話に詐欺電話がありました!!
■状況
5月21日(水)午前11時45分頃、北名古屋市久地野地内在住の方の携帯電話に、京都府警を名乗る者から「話を聞きたいので、今から京都へ来られますか。」と電話がありました。
このまま電話を続けると、相手は「これからビデオ通話で取調べをします。」とSNSに誘導し、逮捕を匂わせ、偽の逮捕状を見せてくる場合もあります。
■対策
・連日警察官を名乗る者からの詐欺電話が多発しています。
犯人と直接話をしないために、知らない番号や身に覚えのない番号には出ないようにしたり、各キャリアが準備している「迷惑メッセージ・電話ブロック」機能を活用しましょう!
・警察官がSNSを通じて捜査内容を伝えたり、ビデオ通話で逮捕状を見せたりすることは絶対にありません。
・万が一電話に出てしまった場合、相手が官公庁を名乗っても、
1) 相手の名前と部署名を尋ねる
2) 一旦通話を終了する
3) こちらで連絡先を調べてかけ直す
この三段階で警戒しましょう!
■防犯アプリ「アイチポリス」
友人、知人へこの情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録や防犯アプリ「アイチポリス」の導入を呼びかけてください。
「アイチポリス」は愛知県警察の公式アプリです。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110