足助警察署

■夏休み交通安全対策について
 間もなく夏休みを迎えますが、休日特に夏休み期間中は、例年帰省や観光目的のドライバーが大幅に増加し、同時に事故が多発します!
 足助警察署では、特にこの期間、「二輪車の事故防止」と「子供の安全確保」が重要な課題となっており、取締りや機動広報等街頭活動を強化します!
 主要幹線道路であるかを問わず、パトロールを強化するほか、可搬式オービスの設置など、神出鬼没な取締りを実施します。
 ライダー及びドライバーの皆さんは、スピード違反、ながらスマホなどの交通違反は重大事故に直結しますので、絶対にしないで下さい。
■ドライバーの皆さまへお願い
 ペースカー走行へのご協力をお願いします!
 足助警察署では、過去、スピード違反等を理由に車線逸脱し、対向車両と正面衝突、ガードレール等と衝突し死亡する事故が多数発生しております。
 よって、通過車両の速度を抑制するために、速度取締りの強化は当然に、管内にお住まいの住民の方や事業所と協力して、交通の安全な流れを作るために、制限速度ペースカー走行を推進しています。
 ぜひ、ペースカー走行にご理解頂き、悲惨な事故の当事者となることがないようにご協力をお願い致します。
 そして、運転の際は、適度な休憩、安全確認の徹底、速度を落とし車間距離を十分にとるなど安全運転を徹底し、無事に家まで帰ってください。
 これから夏休み期間に入りますが、「子供を事故から守る」ためには、皆さまが強い意識をもって連携し、子供を導き、見本となり、共に交通安全意識を向上させることが重要です。  

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

カテゴリー: 交通事故情報, 警察署からのお知らせ タグ: パーマリンク