息子を騙るオレオレ詐欺の前兆電話に注意
■状況
8月5日午前11時55分頃、常滑市内の高齢者方に息子を騙る男から「オレ、〇〇(息子さんの名前)。風邪ひいた」等とオレオレ詐欺の前兆電話と思われる不審な電話がかかってきました。
■対策
・最近は、固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の電話がかかってきていますので注意してください。
・不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能や迷惑電話防止機能付電話機を活用し、知らない番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
・詐欺の電話は海外からかかってくることが多いです。海外の人と電話をすることがない方は国際電話の発着信を休止する手続きを検討しましょう。
【国際電話の休止について(無料)】
お問い合わせ先
国際電話不取扱受付センター

0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110