特殊詐欺の前兆電話を認知!
■状況
5月27日午前9時30分頃、稲沢市にお住まいの方の携帯電話に福岡県警察本部の警察官タカノを騙る男から電話があり、「通帳の残高を教えてください」等とかたる特殊詐欺の前兆電話を認知しました。
■対策
・プラスから始まる電話番号は、海外からの国際電話を利用した詐欺を疑いましょう、
・電話で現金を振り込むよう指示をされたら詐欺を疑いましょう。
・不審な電話は一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
小牧市
■状況
5月27日午前9時20分頃、小牧市内居住の方が所持する携帯電話に「+80」から始まり「0110」で終わる電話番号から電話がありました。電話の相手は、警察官を名乗り「あなたには渡航歴があり、パスポートや免許証が作られた可能性がある。マネーロンダリングの容疑がかけられるかもしれない。今から書類を作成する必要があり、電話を警察署に転送する。」等と警察官になりすました特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・「+」から始まる電話番号は国際電話です。
・「0110」で終わる電話番号を利用し、警察からの電話と思わせる詐欺の手口が多発しています。
・警察や公的機関を名乗っても、部署や名前などを聞いて一度電話を切り、自分で調べた電話番号に連絡して事実確認をしましょう。
・不審な電話は、一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
豊橋市
■状況
5月27日に豊橋市内(花田町、大橋通)の路上駐輪場でオートバイ盗が2件発生し、原動機付自転車が盗まれています。
2件ともハンドルロックがしてある状態で盗まれています。
現在豊橋市内で原動機付自転車の盗難が多発しているので注意してください。
■対策
・原動機付自転車から離れるときは、ハンドルロックをするとともに、U字ロック等を使用して防犯効果を高めましょう。
・駐輪場所は、防犯カメラが設置されているなど、管理されている駐輪場を選びましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
犬山市
■状況
5月27日午前8時35分頃犬山市内にお住いの方の携帯電話に、国際電話と思われる番号で神奈川県警を騙る男から「あなたの三井住友銀行口座がマネーロンダリングで使われている。あなたにも法的責任があります。」等と言われる詐欺の予兆電話かと思われる電話がかかってくる事案が発生しています。
■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。だまされた振り作戦への協力をお願いします。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
豊田市
■発生日時
(1)5月23日(金)午後3時50分頃
(2)5月27日(火)午前7時40分頃
■発生場所
(1)豊田市青木町4丁目から豊田市平戸橋町地内にかけて
(2)豊田市平戸橋町地内
■状況
(1)男が下校中の児童達の後をつけた
(2)男が追い抜きざまに登校中の児童の肩を触り、ぶつかってきた
■不審者等
(1)(2)とも同一人物
男1名、日本人、年齢 40歳くらい、身長 170センチメートルくらい、体格 がっちり、頭髪 黒髪でパーマが少しかかっている、上衣 緑色又は赤色半袖
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
防犯ブザーなどを活用しましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
安城市
■状況
5月26日から5月27日にかけて、安城市高棚町地内の民家で、就寝中に侵入盗が発生しました。掃き出し窓が割られて侵入され、現金が盗まれています。
また、高棚町地内の会社事務所においても、夜間に掃き出し窓を開けられる事案が発生しています。
■対策
・常にすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
豊田市
ランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生!
■状況
5月26日(月)午後8時頃から5月27日(火)午前7時15分頃にかけ、豊田市若林東町地内の駐車場にとめていたトヨタランドクルーザープラドが盗まれる自動車盗被害が発生しました。
■対策
・メーカーが有償で提供している最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
・純正セキュリティが無効化された時のために追加でイモビライザーや警報装置、GPS等を搭載しましょう。
・ハンドル固定装置、タイヤロック、シフトレバーロック、ブレーキペダルロック等を活用して犯行に時間をかけさせ、犯行を断念させましょう。
・防犯カメラやセンサーライトを設置したり、車庫に入れたらシャッターを閉める等の駐車環境対策をしましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
北名古屋市
■状況
5月26日(月)午後10時00分ごろ、北名古屋市六ツ師地内の方がパソコンを使用中、パソコンから警告音がなり、画面が勝手に動き、サポートセンターを装った画面が表示されたことから、表示された電話番号に電話すると片言の日本語を話す男が出た。
男から「韓国のハッカーの仕業です」「修理にはアップルカード5万円分が必要です」と言われ、指示に従い支払うと「エラーが出て、コードが読み取れなかった」「今度は10万円分必要」と言われた。
一向に修理が完了しないまま、さらに高額な金額を請求され、合計75万円分のアップルカードを支払ってしまったもの。
■対策
「ウイルスに感染した」などと偽り、偽のサポート窓口へ誘導するサポート詐欺が多発しています。
・怪しいサイトや不審な広告をクリックしない
・表示された電話番号には絶対に連絡しない
・金銭や個人情報を求められても絶対に渡さない
これらのことを徹底し、詐欺の被害にあわないようにしましょう!
また、最近は警察官や親族をかたる詐欺の電話も多発しています。
相手の名乗る身分をすぐに信用することなく、一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
■防犯アプリ「アイチポリス」
友人、知人へこの情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録や防犯アプリ「アイチポリス」の導入を呼びかけてください。
「アイチポリス」は愛知県警察の公式アプリです。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
名古屋市昭和区
■発生日時
5月26日(木)午後7時00分頃
■発生場所
名古屋市昭和区阿由知通1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性の後をつけた
■不審者等
男1名、20歳代、170cm位、中肉、茶髪、黒っぽいリクルートスーツ
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください!
・出来るだけ人通りの多い、街灯等が整備された道を通るようにしましょう!
・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください!
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110
丹羽郡大口町
★5月26日午後6時00分頃、大口町地内在住の方の携帯電話に、千葉県警察本部担当刑事のタカダヒトシと名乗る男から「パスポートの偽造があります。あなたの銀行口座を誰かが使っている。」と電話がありました。
このまま話を続けるとお金をだまし取られる詐欺被害に遭うおそれがあります。
■対策
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能があれば活用しましょう。
・身に覚えがない電話が架かってきたら、一旦切って家族や警察に相談しましょう。
・家に不審な電話が架かっていないか、家族に確認しましょう。
・ご家族、ご近所で声をかけあって、被害を防止しましょう。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110