蒲郡市

★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
 5月26日午後1時15分頃、蒲郡市水竹町地内の高齢者方の固定電話に、孫を名乗る男から「コインを取りに行く。」等との特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
 また、同日午後4時頃には、蒲郡市平田町地内に住む方の携帯電話に、通信会社を名乗る自動音声で「通話料金の未払いがあります。」等との特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
 自動音声が流れた後に大阪府警の警察官、検察庁の検事と名乗る男が相次いで電話を代わり「大阪で27億円の被害が出ている事件にあなたが関わっている。」等と言われたものです。
■対策
 ・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
 ・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
 ・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
 ・慌てて1人で判断せず、家族や親しい人に相談しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 蒲郡市 はコメントを受け付けていません

犬山警察署

■状況
5月26日犬山市や扶桑町に居住する方の携帯電話に「+」から始まる電話番号で電話がありました。電話の相手は警察官や通信電気事業を名乗り、「あなたの口座がマネーロンダリングに使用されている」「あなたの携帯電話から違法なメッセージが発信されている」等の詐欺の予兆電話かと思われる事案が発生しています。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。固定電話は留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 犬山警察署 はコメントを受け付けていません

犬山市

■扶桑町の夏祭りを名目とした協賛金の収集について
■先週より、犬山市内の方より扶桑町役場に対して「夏祭りの協賛金を集めている人がいる」との問い合わせが寄せられています。
 扶桑町では、夏祭りの協賛金を集めていることは把握しておらず、近隣自治体の方に協賛金を求めることも把握していないとのことです。
 戸別訪問を受け協賛金を求められても、支払うことのないようにして下さい。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 犬山市 はコメントを受け付けていません

東海警察署

★またもや特殊詐欺の前兆電話の発生★
■状況
本日、当署管内に居住する方の固定電話や携帯電話に、警察官や通信会社職員を騙る者から「あなたが事件に絡んでいる」「この電話は2時間後に使えなくなる」等と特殊詐欺の前兆電話が複数件ありました。
■対策
・警察官を名乗る者の電話もすぐに信用しないようにしましょう
・電話でお金の話になったら詐欺を疑いましょう

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 東海警察署 はコメントを受け付けていません

名古屋市昭和区

昭和区内(5月19日~25日)の主な犯罪認知状況
■認知状況
昭和区での認知状況は、15件でした。【数値については、暫定の数値です】
認知した主な罪種は、特殊詐欺2件(八事、川原学区)、出店荒し1件(御器所学区)、自動車盗未遂1件(鶴舞学区)でした。その他に車上ねらい、置引き等を認知しています。
■対策
・特殊詐欺被害は、2件とも還付金詐欺です。ATMで還付金は受け取れません
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう
・国際電話を利用した詐欺の電話が多くあります。国際電話着信拒否に関する申込みについては、警察署の生活安全課までお問合せください
・閉店後の店舗内に現金を保管しないでください
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします!
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市昭和区 はコメントを受け付けていません

名古屋市港区

■状況
5月26日、港区内に住む高齢者宅の固定電話にイオンカード会社を騙り、「あなたのイオンカードの偽物を使って、大宮の方で女性の人が30万円の買い物をした。」と不審電話がありました。
■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・常時留守番電話設定にして犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。

https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/anzen-news-aichi.html

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市港区 はコメントを受け付けていません

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
 5月25日(日)から26日(月)にかけて、一宮市内に居住する高齢者に対して、息子を名乗る詐欺の前兆電話が多数かかってきました。
【詐欺手口】
・犯人は電話で息子を名乗り、「明日家にいるか?」「高校の同窓会の名簿が届くので保管してほしい。」などと話しています。
・この手口は、「株で儲けたが税金が払えない。」「税金の滞納で逮捕される。」などと相手を困惑させ、お金を要求してきます。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!最寄りの警察署に確認する!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 一宮市 はコメントを受け付けていません

名古屋市名東区

令和7年5月20日(火)午後2時25分頃、名東区よもぎ台1丁目地内で発生した、男が男子児童に「何年、何組、何番なの」と声をかけたという事案については、行為者が判明し解決しました。
今後も不審な行動・言動をする人物に注意することなど、ご家庭で話し合っていただくようお願いします。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 名古屋市名東区 はコメントを受け付けていません

蟹江警察署

★若い人も被害に遭う投資名目の詐欺が連続発生!!★
■状況
 5月中、管内に居住の方がSNS等で連絡をしてきた相手に投資話を持ち掛けられ、相手の口座にお金を振り込んだり、インターネットで送金する等してお金を騙し取られる被害が連続発生しています! 
 被害者の年代は、20代~70代までと幅広く、若い人も被害に遭っています!注意してください!
■投資詐欺を見極めるポイント
・SNSで送られてくる”投資の話”や投資資金等の振込先が「個人口座」の場合は詐欺の可能性があります!
・SNSだけでやりとりしている相手を信用しないでください!
・「必ず儲かる」「投資に詳しい人を紹介する」と言われたら詐欺を疑いましょう!

★SNS型詐欺の手口についてさらに詳しく掲載しています↓
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/SNS-toushi-romance.html

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 蟹江警察署 はコメントを受け付けていません

稲沢警察署

稲沢市内の先週(5月18日~5月24日まで)の主な犯罪発生状況
■犯罪発生状況
先週の犯罪発生件数は30件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして、事務所荒らし(稲沢)、出店荒らし6件(稲沢4件、千代田、明治)、工事場ねらい(稲沢)、自動車盗2件(稲沢2件)、車上ねらい(千代田)、部品ねらい2件(稲沢、千代田)、自転車盗2件(祖父江、稲沢)、自販機ねらい(平和)、オートバイ盗(稲沢)でした。
その他、器物損壊、置引き等が発生しています。
■対策
・事務所荒らしや出店荒らしなど事務所・店舗への侵入盗が連続して発生しています!
・泥棒は出入口扉を壊したり、窓ガラスのカギ部分を割って室内に侵入してくるので、補助錠などの防犯グッズを活用しましょう。
・また、夜間など店を閉める際には、現金を店舗内に置いておかないようにしましょう。
・稲沢警察署では、「現金ゼロ宣言」ポスターを配布しています。希望する方は、気軽に相談してください!

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

カテゴリー: 警察署からのお知らせ, 身近な犯罪情報 | タグ: | 稲沢警察署 はコメントを受け付けていません