犬山市

特殊詐欺被害の発生
■状況
5月22日午後0時30分頃、犬山市上野新町地内で、犬山警察署生活安全課のオカダを名乗る男から、高齢者方の自宅固定電話に「この近くで詐欺の被害があったので、被害救済法の申請のため女性警察官が行きます。」「キャッシュカードを用意しておいて下さい」等と電話があり、その後、自宅を訪れた女にキャッシュカードをだまし取られる被害が発生しました。

■対策
犬山警察署にオカダという警察官はいません。
このような電話は詐欺です。
犯人を捕まえるため、「だまされた振り作戦」への協力をお願いします。
詐欺の電話がかかってこないよう、国際電話取り扱い休止の手続きができます。詳しくは犬山警察署生活安全課に連絡して下さい。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 犬山市 はコメントを受け付けていません

名古屋市千種区

【還付金詐欺の前兆電話に注意!】
■状況
令和7年5月22日午後0時頃、名古屋市千種区桜が丘にお住いの方の固定電話に千種区役所職員を騙る男から「お母様の医療費の還付の関係」などと非通知で電話がかかってきました。
■対策
・知らない電話番号や非通知の電話には出ないようにしましょう!
・最近では、還付金詐欺の被害に遭う方が急増しています!被害防止機能付きの電話に買い替えたり、国際電話利用休止の手続きをするなど、防犯対策をしましょう!
・身に覚えがない電話であれば、一人で判断することなく、電話を切って、家族や警察に相談しましょう!
・「+」から始まる国際電話は海外経由でかかってくるため、詐欺の電話と疑いましょう!
・固定電話にかかってくる国際電話の着信を無償で休止することができますので、千種警察署生活安全課までお問い合わせください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市千種区 はコメントを受け付けていません

名古屋市緑区

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意!
■状況
5月22日(木)午前9時55分頃、緑区内の一般宅の固定電話に、総務省を名乗る自動音声のガイダンスで「2時間後に電話が止まります。詳細は1番を」との電話がありました。
これは特殊詐欺の前兆電話です。
話を続けてしまうと、サービスセンターや警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、言葉巧みにATMに誘導され、現金を振り込まされたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。
 「+1」「+44」から始まる電話番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。
・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。
・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。
・防犯機能付電話を検討しましょう。
・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!
・固定電話は、国際電話からの着信を止める手続きが無料でできます。詳細はお近くの交番、緑警察署へお問い合わせください。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市緑区 はコメントを受け付けていません

蒲郡市

★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
 5月22日午前9時30分頃から、蒲郡市で自宅の固定電話や携帯電話に特殊詐欺の前兆電話が複数件かかってきています。
 通信会社をかたる自動音声で「重要なお知らせがあります。」などと言われたり、警視庁の警察官をかたる男から、相談者の名前を出したうえで「お時間ありますか。」などと電話がかかってきています。
 これらは、特殊詐欺の前兆電話で、自動音声が流れた後に詐欺の犯人に電話が繋がり、個人情報や銀行の口座などを聞かれたり、警察官をかたる男から「あなたに容疑がかかっている」などと言われ、現金をだまし取られる手口です。
■対策
・電話の相手が警察や公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
・「警察」+「LINE」は詐欺を疑ってください。
・慌てて一人で判断せず、家族や親しい人に相談しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 蒲郡市 はコメントを受け付けていません

名古屋市東区

■状況
5月22日午前9時16分頃、東区内において携帯電話に「070」から始まる番号で【兵庫県警】を名乗る者から「あなたに犯罪の容疑がかかっています。今から身分証を持って兵庫県まで来れますか」等と詐欺の電話がかかってきました。
■対策
・警察を名乗る電話は、警察署の代表電話に折り返して確認をしてください
・ビデオ通話に誘導されたら確実に詐欺です
・不審な電話があったら、家族や警察に相談してください

■情報配信
東警察署
052-936-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市東区 はコメントを受け付けていません

一宮市

【特殊詐欺被害の発生!】
 5月22日、一宮市内の高齢者宅に金融機関の職員を名乗る男から「市役所から還付金がある」などと電話があり、その後自宅に来た金融機関職員を装う男にキャッシュカード1枚を手渡してしまいました。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎キャッシュカードを他人に渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 一宮市 はコメントを受け付けていません

名古屋市熱田区

日本郵便職員などを名乗る不審電話に注意!

■状況
5月22日(木)午前中、熱田区居住の高齢者宅の固定電話に、日本郵便職員を名乗る男から「レターパックで、○○にお金と薬物を送った。」などと電話があり、その後警視庁の警察官を名乗る人物から「暴力団員を逮捕し、大量の通帳などが見つかり、あなたがマネーロンダリングに関わっていることが分かった。無視すると本庁事件になる。」などという詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇犯人は公的機関職員、警察官、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
○警察官がLINEで取調べや資金調達等の話をすることは絶対にありません。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市熱田区 はコメントを受け付けていません

刈谷市

NTTを名乗った特殊詐欺の前兆電話が多発しています!
■状況
最近、刈谷市にお住まいの自宅固定電話に、音声ガイダンスで「こちらはNTTです。2時間以内に電話を止めます。」といった特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。
この手口は、音声ガイダンスに従ってダイヤルを押すと犯人につながり、「裁判になる」などと不安を煽ってお金等を要求されます。
■対策
・不審な電話や身に覚えのない電話は家族や警察に相談しましょう。
・国際電話からの特殊詐欺の電話が多数かかってきています。固定電話で海外との電話が不要な方は、発信、着信を無償で休止することができます。詳しくは国際電話不取扱受付センター(0120-210-364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は固定電話に設置する不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 刈谷市 はコメントを受け付けていません

東海市

【警察や通信事業者を騙る電話に注意!】
■状況
本日(5月22日)、東海市名和町や大府市横根町居住の方の携帯電話に、京都府警を騙る者から、「捜査協力をお願いします」「〇〇銀行のキャッシュカードを持っていますか?」、通信事業者を騙る者から「あなたの電話は2時間後に使えなくなります」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・詐欺電話は、固定電話だけでなく携帯電話にもかかってきます。若い方も気を付けましょう。
・警察官がラインで連絡を取り合うことはありません。ラインで警察手帳や逮捕状を見せられても信用しないでください。
・「誰にも言わないで」「あなたには守秘義務があります」等と言われても、一人で判断することなく必ず警察や家族に相談してください。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 東海市 はコメントを受け付けていません

瀬戸市

★特殊詐欺の前兆電話が連続発生!
5月22日午前中、瀬戸市内の住宅固定電話に音声ガイダンスでNTTを騙る者から「電話料金が未納です。今から2時間後に電話が使えなくなります。」等、特殊詐欺の前兆と思われる電話が複数ありました。

☆官公庁や警察官を名乗る電話でも、利用している銀行や口座情報を伝えてはいけません。
☆身に覚えのない料金請求は、すぐに支払わず家族や警察へ相談しましょう。
☆家族を名乗っても、お金の話が出たら詐欺を疑い、以前から知っている家族の電話番号に連絡して事実確認をしましょう。
☆不審な電話に出てしまった時は、一人で悩まず、家族や警察に相談してください。

★国際電話を悪用した不審な電話が増加中★
+1844、0800等から始まる国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
ご自宅に固定電話がある方は、国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 瀬戸市 はコメントを受け付けていません