知多市

★特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
5月8日(木)午前10時頃、知多市内に住む方の固定電話へ、大手通信会社をかたり、音声ガイダンスで「あと2時間で電話が停止します」等といった不審な電話がかかっています。
ほかにも、大阪府警察の警察官を名乗り、LINEへ誘導して、個人情報などを聞き出す不審な電話がかかってきています。
■対策
○自動音声の電話は詐欺を疑ってください。
○在宅中でも留守番電話設定にしましょう。
○警察官がLINEを使うことはありません。警察署の番号であっても、すぐに信用せず、相手の名前などを確認し、一旦電話を切って折り返すようにしましょう。
○不審な電話があった際は、家族や警察へ相談してください。

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市熱田区

サポート詐欺に注意!

■状況
5月8日(木)、熱田区居住の方のパソコンに「ウイルスに感染しました。画面に表示された電話番号に電話して下さい。」と画面に表示されました。その後、画面に表示された電話番号に電話すると、パソコンのソフト会社を名乗る男に銀行口座とキャッシュカードの暗証番号を聞かれるという事案が発生しました。

■対策
〇ソフトウェアやOSを最新の状態に保ちましょう。
〇ウイルス対策ソフト等を導入しましょう。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120-210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

豊田市

特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
本日5月8日(木)、豊田市内に居住の方の携帯電話や固定電話に、兵庫県警をかたり「詐欺の事件に関わっていることが分かった。」等という電話や、総務省をかたり「2時間後に電話が止まります。」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。

■対策
・警察や総務省等の公的機関をかたる詐欺の電話が増加しています。電話でお金の話があれば詐欺を疑いましょう。
・国際電話番号(+から始まる番号)を悪用した詐欺の電話も増加しています。固定電話にかかってくる国際電話からの着信を休止する無償手続きがありますので、豊田警察署にお問い合わせください。
・高齢の方だけではなく、幅広い世代の方が被害に遭っています。不審な電話があれば一度電話を切って、家族や警察に相談してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

北名古屋市

本年4月28日(月)午前8時00分頃、北名古屋市中之郷栗島地内で発生した「車両に乗った男が、児童にカメラを向けた」という事案については、行為者が分かり解決しました。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市東区

5月8日(木)午前7時56分頃、東区橦木町地内で発生した児童にスマートフォンを向けていたという事案については、行為者が判り解決しました。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | コメントする

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
5月11日~5月17日

■九久平学区において、速度違反等の取締りを強化します。

■市木学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 交通事故情報, 警察署からのお知らせ | タグ: | コメントする

豊川警察署

■豊川警察署地域課からのお願い
・巡回連絡へのご協力のお願い
 交番や駐在所の警察官は、皆さんのご家庭を訪問する巡回連絡を行っています。
 その際に、身近で起きている犯罪の発生状況や予防方法などのお話をさせていただきます。
 また、家族構成や緊急時の連絡先をお伺いし、連絡表を作成します。
 これは皆さんが被害に遭われた場合など、非常時の連絡に役立てるものです。作成された連絡表は、他人に見せることはありません。

・適切な110番のお願い
 110番は事件事故のための緊急のダイヤルです。
 緊急ではない相談等を110番で通報されると、緊急の事件事故への対応が遅れることになります。
 緊急ではない相談や問い合わせは♯9110へお願いします。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

カテゴリー: 警察署からのお知らせ | タグ: | コメントする

知多警察署

★母の日は特殊詐欺被害を防止するチャンス★
もうすぐ母の日ですね。
大切な家族には、犯罪の被害に遭ってほしくないものです。
最近は警察官をかたる特殊詐欺の手口が増えています。

~特殊詐欺被害防止のポイント~
■在宅時も留守番電話設定にしましょう
■LINE+警察官は詐欺です‼
■本物の警察官はSNSで警察手帳や逮捕状の写真を送りません
■電話やLINEで個人情報を聞かれても教えない!金銭を要求されても払わない!
■不審だと思ったら家族や警察に相談しましょう

母の日には、お母様に日頃の感謝を伝えるとともに、特殊詐欺の注意喚起をして、家族が犯罪の被害者になることを防ぎましょう‼

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | コメントする

清須市

■状況
4月26日(土)から5月7日(水)にかけて、清須市西枇杷島町橋詰、豊山町大字豊場及び、清須市西枇杷島町七畝割地内の駐輪場で自転車盗が発生しています。
自宅アパート、商業施設及び、駅の駐輪場で盗まれています。
■対策
自転車盗が多発傾向にあります。
自転車は、どんな場所でも、急いでいても、たとえわずかな間でも、必ずカギをかけましょう。
備え付けの鍵だけでなく、ワイヤー錠などを用いてツーロックすると効果的です。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市東区

■発生日時
5月8日(木)午前7時56分頃
■発生場所
東区橦木町地内
■状況
男が児童に対してスマートフォンを向けていた
■不審者等
男1名、60~70歳くらい、身長170センチくらい、体格中肉、紺色ジャンパー、黒色ズボン、黒色スニーカーを履く、紺色キャップ帽を被る
※不審な人物を見たときはすぐ警察に通報してください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする